最近は、本業のピアノレッスンがメインで、あまりブログに書いていなかったのですが、年間数件程度、教室コンサルティングのご依頼もあり、細々とお引き受け致しております。
先日は、関内でピアノ教室を主宰されている、木村香恵先生からコンサル依頼を頂き、横浜西口教室にお越し頂きました。
木村香恵先生の音楽教室HP→かえピアノ財団音楽教室

木村香恵先生との出会いは、もう十年以上前、ローランド財団マスタークラスで知り合いました。
このマスタークラス、オーディションを受けて合格すると、1年間、クラシックとポピュラー、両方を一流の音楽家から学べる、というなかなか斬新なマスタークラスで、クラシックだとピアニスト宮谷理香、横山幸雄先生の公開レッスンを受けられたり、ポピュラーだと西村由紀江、小原孝、オルガン佐々木昭雄先生など、豪華メンバーの講師陣で、毎月の講座と、夏には浜松で合宿(缶詰状態でなかなかハードでした)もあり、盛り沢山な勉強と貴重な体験ができるマスタークラスでした。
私は3期と7期の2回、参加して、その時、月刊ショパンの取材を受けて、雑誌に載った覚えもあります。
このマスタークラスの3期で一緒だった、確か当時大学一年だった細川千尋さんは、Jazzピアニストとして活躍されていたり、7期で一緒だった、当時東京音大作曲科だった岩城直也さんは、たまたまテレビをつけたらNHKに出ていたりで、皆さん、活躍ぶりが凄いです!
そんなローランドマスタークラスで出会った、木村香恵先生なのですが、2年前、教室開業前の準備時に、1回目のコンサルのご依頼があり、今回、2年経って、2回目のコンサルにいらっしゃいました。
現在、困っていること、知りたいことなどを、予め、メールで教えて頂き、それを元に回答させて頂きました。
木村香恵先生も、講師を雇ってらっしゃるので、自分一人でやるのとは違うため、私のやっているやり方(お問い合わせ〜体験時〜入会時〜その後など)を、一つの参考例として、お答え致しました。
また、講師採用の失敗談など、情報共有も。
私も去年、レッスン日当日に、担当講師が突然やめるという、前代未聞の苦い経験をし、あの時は心が折れました、、、
しかし、数年間、問題なく講師をされていて、生徒にも慕われていたので、まさかそんな終わり方をされるとは思ってもおらず。人は分からないものですね、、、
その他、ここには書けない確定申告関連など、いろいろ雑談のように?!お話させて頂きました。
あとは、自分ではあまり意識してなかったのですが、横浜西口教室のインテリアも参考になられたようで、カーペット、カーテン、ステッカーシール、小物使いなど、感心され、トイレの写真まで撮ってらっしゃいました、笑
先日、たまプラーザ教室の松本先生にも、インテリアのセンスをお褒め頂いたところで、もしかして私、そちらの方面の才能あるのかしら?!と、気づき始めたところです、笑
たまプラーザ、武蔵小杉、横浜西口、それぞれ違うテイストなのですが、特に何かを参考にしたわけでもなく、その時の気分でそうした、という感じです。
そして、高いものは一切なく、(高価なのは、ピアノのみ!)最近は、ほぼ「Temu」という、中国の激安サイトで買ったものばかりです。
武蔵小杉教室は、ほぼ新築で入っているので、物件が新しく、頑張らなくても大丈夫なのですが、たまプラーザと横浜西口教室は、古いので、インテリアで頑張らないと、素敵な空間にならないのです(T . T)
というわけで、コンサル内容に、インテリアのご相談も受けられそうな気がしてきましたので、お教室の雰囲気を変えたい、なども承ります。
その他、これまでのコンサルでは、日々のレッスン教材や、コンクール参加時の諸注意、皇室規約のこと、など、色々、ご相談頂いております。
お気軽に、ご相談ください♪
Comments