top of page
ヤマハグレード模擬試験
ヤマハグレード受験時と同じ順番で、模擬試験を受けてみませんか?
普段、出来ていても、いざ試験となると、緊張して、思わぬ失敗をしてしまうことも…
試験結果がくるのは、1か月近く後、さらに1か月前には、追試の申込締切となってしまいますので、次に追試を受けられるのは、数か月後となってしまいます。
試験日も限られていますし、毎回受験料もかかりますので、なるべく一発合格したいところですね。
こちらで模擬試験を受けて、まずは力試しをしてみては、いかがでしょうか?
ヤマハピアノ演奏グレード試験の流れ
~予見室にて~
-
即興課題A・B合わせて、10分間の予見
~試験室に移動~試験開始~
-
即興演奏A
-
即興演奏B
-
初見( 20秒程度の予見)
-
楽曲演奏 (課題曲、自由曲指定された1曲、3級は自作曲も)
-
試験官による講評
模擬試験の内容
-
こちらで用意した、即興課題A・Bを10分間予見
~模擬試験開始~
-
即興演奏A
-
即興演奏B
-
初見(20秒、問題はこちらで用意します)
-
楽曲演奏(まず課題曲を演奏、自由曲はその場でこちらから指定します)
-
模擬試験内容踏まえて、アドバイスレッスン
即興のみ追試の方には、
予見~即興AB、の後、別の課題にて予見~即興AB、と、模擬試験を2回、行ないます。
初見の追加も可能です。
オンラインでも承りますので、お気軽に、ご相談下さい!
(オンラインの場合は、問題をこちらから、メール添付やLINEで送ります)
模擬試験&アドバイスレッスン
1回¥5000(30分程度)
bottom of page