top of page

みなとみらいコンサート演奏動画

執筆者の写真: edopianoedopiano

更新日:2024年12月11日

先月、11月18日に横浜みなとみらい小ホールにて、毎年恒例、大学師匠主催のコンサートに出演しました。


月曜開催だったため、なかなか都合のつかない方が多かったのですが、週初めにも関わらず、お越し頂いた生徒の皆様には感謝申し上げますm(_ _)m


今年は、ソロでショパンバラード第4番、2台ピアノコンチェルトでサンサーンス「エジプト風」2・3楽章、というプログラムで、どちらもこれまで弾いたことがない新曲の大曲2曲だったので、とにかく練習に時間がかかり、直前の2ヶ月は大変でした。


特にショパンがなかなか弾けるようにならず、練習に時間がかかってしまい、サンサーンスをついつい後回しに、、、

3楽章はさすがに練習しないと弾けないため、自然に覚えましたが、2楽章はあまり練習しなくても弾けるため、全然さらっていないので覚えられず、、、サンサーンスの暗譜は11月初めに潔く諦め、2台ピアノアンサンブルとして、楽譜を置くことにしました((+_+))


直前の11月は、ほぼショパンの練習ばかりして、何とか形になりましたが、コンサート当日、朝の自宅練習時に、エキエル版で4ページ目に入るところ、右手の内声をド忘れし、暗譜が飛ぶという恐ろしい事態に、、、

そして会場リハーサルでも同じところでミスをし、完全にトラウマに(T . T)


その後はもう練習できないので、楽譜をみながらイメージトレーニングでやるしかなかったのですが、今まで出来ていたのだから絶対できるはず、と何度も自分に言い聞かせて、本番に臨み、何とか本番ではトラウマ箇所を克服できました!


その後も大きなミスはなく、まあまあな出来だったかなと思っておりましたが、しかし動画で確認すると、やはりトラウマと緊張からか、なんだかいつもより慎重な感じでスタートしていて、そもそもそういう曲といえばそういう曲ですが、もう少し自由な、伸びやかさが出せていたらなぁと反省しました。

本番でいつも通りに弾くって、本当に難しいものですね。


サンサーンスの方は、トラウマのショパンが何とか無事終わって、楽譜も置いているため暗譜が飛ぶ心配もないしで、緊張もほぼ弾けましたので、ミスは多かったですが、大体自分の想像通りの動画でした。


そもそも、オケとだとすごくカッコイイ曲だったので、これが弾きたい!と思って選曲したのですが、ピアノオケ伴奏だと、変な音がぶつかり、3楽章のところどころが、どういうバランスで弾いても全然調和せず、、、なのでこんなものかとも思います?!


そんなわけで、まだまだ悔いの残る演奏ではありましたが、記念に動画アップさせて頂きますm(_ _)m

コンサート、日程が合わず来られなかった皆様に、聴いて頂ければ幸いですm(_ _)m









閲覧数:44回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page