2025.10.21 (火)横浜みなとみらいホール ピアノコンサートのお知らせ
- edopiano
- 9月1日
- 読了時間: 2分
今年も、毎年恒例の秋の行事、大学師匠門下生によるコンサート(ピアノ発表会)が近づいてまいりました。
大体11月に開催しておりますが、11月に会場が取れなかった関係で、今年は早めの10月開催となっております。
そして、今年も平日、火曜日です。
みなとみらいホール抽選で土日を当てることはなかなかできませんので、なかなか難しいかと思いますが、お時間のある方はお越しいただければ幸いです。
みなとみらいホールコンサートカレンダーに載っておりました♪

プログラムはこのような感じです↓

ソロが、1部6番 18時過ぎ予定 リスト ラ・カンパネラ
2台ピアノが、3部3、4番 モーツァルト ピアノ協奏曲20番
1楽章がピアノパートを、2.3楽章がオケパートを、門下の先輩と交代して演奏します。
あと1ヶ月ちょっととなり、個人練習と、合わせとレッスンで、毎日がかなり忙しくなって来ました(T . T)
ラ・カンパネラは、時々、生徒が持って来たりで、サラッとは弾いたことはあるのですが、あちこち外しそうだし、特に出だしが外して目立ちそうで、人前で弾くことは避けて来ました。
しかし、今年2月に、亀井聖也さんのコンサートに行った時に、アンコールで弾いてくれたラカンパネラが、とても美しかったので、今まで、ガッチャガチャとテクニカルなイメージしかなくて、そんなにこの曲を好きではなかったのですが、こんなに綺麗な曲だったのか!と感動し、弾いてみようと決意した次第です。
しかしやはり、今のところ、外しまくっています。
来月までに、どこまでミスを減らせるのか、、、
モーツァルトは、リストに比べれ全然ラクではありますが、しかし長い。
とにかく練習時間がかかります。
1楽章は、やはりコンチェルトともなると、なかなかテクニカルなところもあり、ミスは目立つので、絶対に許されません。
2、3楽章のオケパートは、とにかく弾きにくい。オーケストラをピアノ1台で表現するので、理不尽な動きだらけです。3楽章は特に、速くて理不尽な動きが多くて、なかなか綺麗に弾けません。
まだまだ不安でいっぱいですが、来月までになんとか形になるよう、仕上げたいと思います!



コメント