top of page
武蔵小杉・たまプラーザ・横浜西口
本格派ピアノ個人レッスン専門のピアノ教室
検索


3年ぶりの有観客ピアノ発表会
先週末、関内ホール小ホールにて、3年ぶりとなる、通常通りのピアノ発表会を開催できました。 発表会当日、コロナ感染による欠席者も出ず、開催後、1週間経ちましたが、その後の感染者も出ず、無事終われたようで、ホッとしております。...
edopiano
2022年7月4日読了時間: 3分


マルティン・ガルシア・ガルシア@ミューザ川崎
昨日、ミューザ川崎シンフォニーホールへ、去年のショパンコンクールで3位入賞した、スペイン人ピアニスト、マルティンガルシアガルシアの演奏会を聴きに行ってきました。 最初の14番のワルツは、意表を突いた?!明るく軽やかな始まりで、今まで、深刻な悲劇的な弾き方しか聴いたことはなく...
edopiano
2022年6月13日読了時間: 2分


中井正子先生の公開レッスン聴講
先週日曜、松濤のタカギクラヴィアサロンにて、ピアニスト中井正子先生の公開レッスンがあり、聴きに行ってきました。 曲は、モーツァルトソナタKV330、ショパンバラード第3番、幻想曲、ドビュッシー喜びの島、スクリャービンソナタ第4番 と、様々な作曲家に大曲揃いでしたが、短い時間...
edopiano
2022年4月14日読了時間: 3分


ヤマハ指導グレード5級合格♪
1年前から、月1回、単発アドバイスレッスンにて、ヤマハグレードレッスンに通われていた方から、先月受けたグレード試験に合格しました!との、嬉しい報告を頂きました。 実技試験では、弾き歌いと移調奏でミスをして、今回はダメかもしれない、と諦めていたそうですが、メロディ視唱と伴奏づ...
edopiano
2022年4月6日読了時間: 2分


ヤマハ幼児科から移籍してくる子には、ピアノアドヴェンチャー1を使っています
私が元々、ヤマハシステム講師をしていたため、レッスン状況に詳しく、理解があると思って頂けているようで、ヤマハ幼児科から移籍してくる子も多いです。 ヤマハグループレッスンのシステムは、5月開講〜4月末で卒業となっているため、そろそろ卒業を迎える子たちは、そのままジュニア科とい...
edopiano
2022年3月25日読了時間: 4分


バッハコンクール金賞受賞!
先週、3連休に開催された、バッハコンクール全国大会 小1・2年 B部門で、1年生のMちゃんが、金賞受賞しました! ちょうど聴きに行ける日程にMちゃんの出番だったので、光が丘IMAホールまで、応援に行ってきました♪ 3年前にもここで、当時2年生のEちゃんが銀賞を取ったのですが...
edopiano
2022年2月21日読了時間: 2分


武田真理門下ピアノ発表会を聴きに〜
先週日曜のことですが、東京音大ピアノ科に入った元生徒が、私の師匠でもある武田真理先生の門下発表会で弾くというので、演奏を聴きに行ってきました。 都内で開催されるのかと思っていたら新浦安で、予想外に遠かったのですが、、、新浦安駅からすぐの、JCOM新浦安音楽ホールという会場で...
edopiano
2022年1月25日読了時間: 2分


バッハコンクール予選通過♪
明けましておめでとうございます。 2022年度、最初のブログは、嬉しい報告からスタート〜 昨年末に開催された、バッハコンクールで、小1のMちゃんが、無事、予選通過しました! 本当はもっと早い日程の神奈川県内の予選に申し込む予定だったのですが、あっという間に定員締切となってし...
edopiano
2022年1月3日読了時間: 2分


演奏動画ページ
教室生徒さんの、演奏動画をまとめてみました。 過去の教室発表会や、ピティナステップなどの外部イベントでの演奏動画です。 ピアノ3重奏のアンサンブル動画もあります。 早くコロナが終息して、アンサンブル企画をまた復活できると良いのですが、、、...
edopiano
2021年12月12日読了時間: 1分


大人のピアノコースについて
子供のコースに引き続き、大人のピアノコースについても、新たなページを新設しました。 当教室では、大人の生徒さんも多く、かなり本格的な方もいらっしゃいます。 子供の頃は、先生に言われて与えられた曲を、なんとなく弾いてこなしていただけ?!のような曲(ツェルニーやバッハなど、、、...
edopiano
2021年12月7日読了時間: 2分


子供のピアノコースについて
子供のピアノコースについて、新たにページを作成しました。 特に導入期のレッスン内容について、使用している教材など紹介しております。 幼児からスタートされる場合には、数年前、日本に上陸したばかりのピアノアドヴェンチャーという教材を使っているのですが、こちらの教材は、CD音源に...
edopiano
2021年12月3日読了時間: 2分


ピアノ演奏においてペダルの技術は重要!
先月、ショパンコンクールを観ていて、左のソフトペダルを、皆、頻繁に使用していることに気づきました。 コンテスタントの足元が映るのは、そんなに多くはありませんが、よく聴いていると、少し陰りのある曇った音の時などは、確実に左ペダルを使用しているようでした。...
edopiano
2021年11月19日読了時間: 2分


千葉からピアノグレード取得アドバイスレッスンにお越し頂きました♪
先月、ヤマハピアノグレード5級取得のためのアドバイスレッスンに、千葉から武蔵小杉教室までお越し頂きました。 レッスン当日は、大雨、強風で、夕方からは電車が止まるほどの悪天候でしたが、午後の早い時間で、大雨の中、なんとか予定通りにいらっしゃいました!...
edopiano
2021年11月16日読了時間: 2分


ブルグミュラーコンクール予選通過♪
先週、武蔵小杉ホールにて、ブルグミュラーコンクールの予選が開催され、小1・2年B部門に参加した、2年生のY君が、予選通過しました♪ 子供の集会でチャレンジしたのですが、3度のテクニックの難しい曲ですが、指の筋トレ、特訓を重ねて、曲想もしっかり構築し、本番ではいつも通りに弾け...
edopiano
2021年11月12日読了時間: 2分


子供のピアノコンクール時の足台、補助ペダル設置について
当教室では、発表会では担当講師が足台、補助ペダルの設置をしますが、コンクールやピティナステップなど、外部イベント時には、保護者の方にやって頂いております。 講師が、行く予定にしていても何かの都合で行けなくなったり、当日、電車が止まるなど交通機関のトラブルで遅れたりした時に困...
edopiano
2021年10月17日読了時間: 3分


ヤマハピアノグレード3級合格の嬉しい報告!
オンラインレッスンで、数ヶ月間、グレード即興を受講して頂いたピアノ講師の方から、ピアノグレード3級に合格できました、との、嬉しい報告を受けました! 近くにピアノグレード3級の内容を教えてくれる先生がおらず、4級との違いが分からない、とのことで、オンラインで、ご入会されました...
edopiano
2021年10月15日読了時間: 2分


ピアノ講師の方もレッスンに通って頂いております
当教室には、5〜3級、ピアノ講師向けのヤマハグレードコースがあるせいか、ピアノの先生も多く在籍されています。 初めは、グレード取得を目的にいらっしゃり、目標の級を取得されると、グレードコースはそこで終了となりますが、そのまま、ご自身の演奏レベルの向上のために、レッスンを継続...
edopiano
2021年10月13日読了時間: 2分


かわさきピアノコンクール予選審査
先週、第1回かわさきピアノコンクールの予選審査員をさせて頂きました。 私が担当したのは、B部門(小3.4年生)とG部門(18歳以上のアマチュア愛好家、音大、音大卒ではない方限定)で、予選は動画による審査のため、自宅でゆっくり聴かせて頂きました。...
edopiano
2021年10月10日読了時間: 3分


11/7(日)神奈川県民ホール 2台ピアノ協奏曲コンサートのご案内
11/7(日)神奈川県民ホール 小ホールにて、コンサートに出演します。 出番は14:30〜15:00頃の予定で、2台ピアノで、大学時代の師匠、中倉のり子先生にオーケストラパートを伴奏して頂き、ショパンピアノ協奏曲第2番1楽章を弾きます。...
edopiano
2021年10月9日読了時間: 1分


ヤマハグレード即興は、ジャズ即興、ポピュラーアレンジとは違います
エレクトーン専攻だったり、ポピュラーピアノ、ジャズを得意とする方の中には、即興やアレンジができるのに、ヤマハグレードには不合格となる方々がいらっしゃいます。 そのような方々は、自分は即興ができるのに、なぜ落ちるのかが分からない、と、かなりご不満のようです。...
edopiano
2021年9月24日読了時間: 2分
bottom of page