top of page
武蔵小杉・たまプラーザ・横浜西口
本格派ピアノ個人レッスン専門のピアノ教室
検索


ピティナコンペ アドバイスレッスン
今年のピティナコンペティション課題曲が発表されてまだ数週間、いよいよこれから、というところですが、早速先週、横浜西口教室にアドバイスレッスンにお越し頂きました♪ 例年、4、5月は、予選も近くなり、次々とお問い合わせ頂きますが、こんなに早く、3月中旬に、ピティナレッスンのご依...
edopiano
3月23日読了時間: 2分
閲覧数:37回
0件のコメント


バッハコンクール全国大会
先週火曜2/11祝日に、白寿ホールにて、バッハコンクール全国大会小学校5.6年生C部門が開催され、出演する小5の生徒の応援に行って来ました! 残念ながら入賞することは出来ませんでしたが、地区大会と同じ曲で持っていったのですが、一回り表現力もアップして、本番ではしっかりと自分...
edopiano
2月16日読了時間: 3分
閲覧数:43回
0件のコメント


バッハコンクール全国大会出場!
先週日曜、横浜青葉台フィリアホールにて、バッハコンクール地区予選が開催されたのですが、小5・6年C部門に出場した小5のSちゃんが、無事、予選通過し、全国大会に駒を進めました! 9月に曲を決めてから、譜読みはとても早いSちゃんなので、9月中にすでに大体の形にはなっていたのです...
edopiano
2024年12月22日読了時間: 2分
閲覧数:96回
0件のコメント


ハーモニー感のある演奏とは?!
ピアノコンクールの講評において、 もっとハーモニーを感じて弾いてください 和声を考えて弾きましょう と書かれることがよくあります。 ハーモニー感(=和声感)のある演奏とは、どうすれば出来るのでしょうか?という、お悩み相談をよく頂きますので、1例をご紹介したいと思います。...
edopiano
2024年12月3日読了時間: 2分
閲覧数:68回
0件のコメント


2024年2月度〜アドバイスレッスン受付可能時間帯のお知らせ
あっという間に2月に入ってしまい、告知が遅れましたm(_ _)m 今の時期はピアノコンクールは少なめだと思いますが、来月末には、かながわ音楽コンクール予選がありますね。 また、ヤマハグレード試験は、1年中ありますので、5月から新システム講師として稼働が決まっている大学4年生...
edopiano
2024年2月2日読了時間: 1分
閲覧数:63回
0件のコメント


2024年1月度〜アドバイスレッスン受付可能時間帯のお知らせ
先日、「ブルグミュラー・レッスン賞」というものを頂きました! ファイナルに、3人以上の生徒を輩出した指導者に贈られるとのことで、そういうものがあるとも知らず、思いがけない受賞でしたが、大変嬉しく思います♪ さて、コンクール対策や、ヤマハグレード、その他、月1程度の単発レッス...
edopiano
2023年12月25日読了時間: 1分
閲覧数:91回
0件のコメント


ブルグミュラーコンクール全員予選通過♪
ブルグミュラーコンクール、地区予選が全国各地で行われていますが、当教室からも3人の生徒がエントリーしていて、全員、先週末の、武蔵小杉予選に出ていたのですが、全員無事、予選通過しました♪ 小3.4年の部、A部門に一人と、B部門に二人で、B部門は特に、同じ部門でライバルになって...
edopiano
2023年10月11日読了時間: 1分
閲覧数:246回
0件のコメント


京都ピアノコンクール銅賞🎵
8月半ばに、アドバイス動画レッスンを受講された小学4年生から、京都ピアノコンクール本選で銅賞に入賞したと、嬉しい報告を頂きました! 楽譜に書いてあるだけは足りない、強弱、緩急の付け方や、歌い方がワンパターンになってしまう部分には、和声進行を元に、自分なりの表現を考えることな...
edopiano
2023年8月28日読了時間: 2分
閲覧数:180回
0件のコメント


ピティナコンペ予選通過♪
今年もピティナの季節がやってきましたね。 先週末、A1級に出場した、S君から、予選通過しました、との嬉しい報告がありました! 普段通りの演奏を落ち着いてできたようで、良かったです♪ 7月初めに、もう1会場、申込してあるので、講評に書かれたアドバイスに基づいて、さらに仕上げて...
edopiano
2023年6月6日読了時間: 2分
閲覧数:132回
0件のコメント


ヨコハマジュニアピアノコンクール予選通過♪
昨年末、コンクール対策アドバイスレッスンにいらした、小学2年生から、ヨコハマピアノジュニアコンクール予選、通過しました!との嬉しい報告がありました。 ヤマハ内で行われているコンクールのようで、あまり知らなかったのですが、J専に通っている子で、去年も入賞したとのことで、レッス...
edopiano
2023年2月8日読了時間: 2分
閲覧数:246回
0件のコメント


全日本ピアノコンクール銅賞受賞♪
全日本ピアノコンクール、地区ブロック大会、全国大会に向けて、2回、アドバイスレッスンを受講された小学生から、全国大会で銅賞に入った、との嬉しい報告を頂きました♪ 元々、とてもテクニックと表現力のある子でしたが、表現がワンパターン、単調にならないような工夫や、効果的な表現を中...
edopiano
2022年12月6日読了時間: 2分
閲覧数:999回
0件のコメント


全日本ピアノコンクール全国大会出場♪
9月に、全日本ピアノコンクールブロック大会に向けて、アドバイス動画レッスンを受講された小学校3年生の子から、全国大会出場が決まったので、また動画レッスンをお願いします、という、嬉しいメールが届きました! このコンクールでは、通常の会場での対面審査に加えて、動画審査、会場での...
edopiano
2022年11月7日読了時間: 1分
閲覧数:225回
0件のコメント


秋にはたくさんのピアノコンクール♬
10月末の自分のコンサートの練習に追われ、ブログ更新がすっかり滞っておりましたが、夏休み〜9月に入ってからも、ピアノコンクール対策アドバイスレッスンのお申込、続々と頂いております。 普段習っている、地元のピアノの先生から勧められていらっしゃったという方や、なんと長崎から対面...
edopiano
2022年9月6日読了時間: 2分
閲覧数:230回
0件のコメント


バッハコンクール金賞受賞!
先週、3連休に開催された、バッハコンクール全国大会 小1・2年 B部門で、1年生のMちゃんが、金賞受賞しました! ちょうど聴きに行ける日程にMちゃんの出番だったので、光が丘IMAホールまで、応援に行ってきました♪ 3年前にもここで、当時2年生のEちゃんが銀賞を取ったのですが...
edopiano
2022年2月21日読了時間: 2分
閲覧数:876回
0件のコメント


バッハコンクール予選通過♪
明けましておめでとうございます。 2022年度、最初のブログは、嬉しい報告からスタート〜 昨年末に開催された、バッハコンクールで、小1のMちゃんが、無事、予選通過しました! 本当はもっと早い日程の神奈川県内の予選に申し込む予定だったのですが、あっという間に定員締切となってし...
edopiano
2022年1月3日読了時間: 2分
閲覧数:268回
0件のコメント


子供のピアノコンクール時の足台、補助ペダル設置について
当教室では、発表会では担当講師が足台、補助ペダルの設置をしますが、コンクールやピティナステップなど、外部イベント時には、保護者の方にやって頂いております。 講師が、行く予定にしていても何かの都合で行けなくなったり、当日、電車が止まるなど交通機関のトラブルで遅れたりした時に困...
edopiano
2021年10月17日読了時間: 3分
閲覧数:8,039回
0件のコメント


かわさきピアノコンクール予選審査
先週、第1回かわさきピアノコンクールの予選審査員をさせて頂きました。 私が担当したのは、B部門(小3.4年生)とG部門(18歳以上のアマチュア愛好家、音大、音大卒ではない方限定)で、予選は動画による審査のため、自宅でゆっくり聴かせて頂きました。...
edopiano
2021年10月10日読了時間: 3分
閲覧数:1,060回
0件のコメント


よい音を出す〜ピアノコンクールでの評価
先週、「光の音メソッド」という、長野県の望月玲子先生のピアノ指導法講座を受講しました。 望月先生は、ピティナコンペをはじめ、様々なピアノコンクールで、これまでたくさんの生徒さんを全国大会に導き、ピティナで金賞受賞した生徒さんも輩出されています。...
edopiano
2021年7月23日読了時間: 3分
閲覧数:1,727回
0件のコメント
bottom of page